このページの本文へ

ここから本文

ご案内

株式会社三菱総合研究所(MRI)が開催する『MRI DX DAY』にて、”オンライン営業活動における音声データの管理と活用”について三菱総研DCS株式会社と講演致します。

コロナ禍を経てオンラインでの営業活動が増える中、一部業界ではお客様との接触記録を残しておくことが法制化されています。弊社セッションでは、Teams録音サービス“nokos”でオンライン会議の証跡管理をしつつ、録音したデータを活用することで営業活動を効率化させる手法をご紹介致します。

「nokos」は三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社の登録商標です。

「Microsoft Teams」および「Teams」は米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。

開催概要

イベント概要

MRI DX DAYでは、DX化について想定通りの成果を出すことができずにいる多くの企業に共通する課題を「データ駆動経営」「DXジャーニー(DX実現に至るまでの道筋・航海図)」「ニューノーマル対応」の3つのカテゴリーに整理して、多彩な講師陣が解決に至った事例やポイントをご紹介します。
以下の講師による基調講演も予定しております。

基調講演

  • 金融業界のデジタル変革を最先端でけん引してきた
    三菱UFJフィナンシャル・グループ
    取締役代表執行役社長 グループCEO 亀澤 宏規 氏
  • 情報ネットワークやデータ駆動型社会デザイン研究の第一人者
    東京大学大学院 工学系研究科教授 森川 博之 氏

開催日時

2022年7月27(水) 9:40~16:50

弊社セッション

14:50-15:30
【B-5:データ駆動経営】
<音声データ活用により営業部員のノウハウ継承が可能に>
Teams会議録音サービスによるオンライン営業活動データの管理・活用とは

会場

オンライン

参加費

無料(事前登録制)

主催

株式会社三菱総合研究所(MRI)

共催

  • 三菱総研DCS株式会社
  • 株式会社アイネス
  • 日本ビジネスシステムズ株式会社

お申込方法

お申込み受付サイト新しいウィンドウが開きます
(株式会社三菱総合研究所のセミナー申込ページを開きます)

ページトップへ戻る