このページの本文へ

ここから本文

2024年03月14日

リリース全文(760KB)PDF

三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:中野 隆雅、以下「MDIS」)は、JR西日本京都SC開発株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長:森本 卓壽、以下「JR西日本京都SC開発」)の協力のもと、京都駅直結の商業施設「京都ポルタ」において、案内・誘導ソリューション SuraNAVI シリーズ(注1)の床面プロジェクション「てらすガイド」による店舗へのお客様案内の実証実験を実施します。

本実証実験はポップアップストア(注2)を対象として、床面へのプロジェクション(投影)による分かりやすい案内、誘導を行うことで、店舗への来店客増加やお客様満足度向上に加え、インバウンド対応の強化やスタッフの負担軽減を目的とします。

JR西日本京都SC開発は、本取り組みをSDGsにも貢献するものと位置付け、店舗案内のDX化とインバウンド対応の実現を目指します。

MDISは、今回の実証実験により商業施設の案内誘導・ユーザの動線を改善し、利用ユーザの満足度向上に繋げると共に、JR西日本京都SC開発との取り組みを通じてより良い社会の実現に貢献していきます。

(注1)SuraNAVI(スラナビ):店舗・施設に訪れたお客様を目的の場所まで案内・誘導するソリューション。
https://www.mdis.co.jp/service/suranavi/
(注2)ポップアップストア:期間限定で出展する店舗。京都ポルタではPOP UP STOREとして館内各所で展開。

1.実証実験の概要と狙い

  • ポップアップストアの方向やイベント開催期間を、床面に光のアニメーションで表示することで、多くの人の目に留まりやすい案内を実現します。
  • ピクトサインや矢印等の図形とアニメーションを表示することにより、外国人観光客にも直観的でわかりやすい案内・誘導を実現します。
  • 床面用ステッカーと異なり、劣化や汚れによる張り替えが不要で、コンテンツはタブレットから簡単に変更が可能です。
  • イベント期間や営業時間に合わせてコンテンツを自動的に切り替え投影することもできるため、店舗への流入増加やお客様満足度向上に加え、インバウンド対応やスタッフの負担軽減が期待できます。

2.実証期間

2024年3月19日(火)~2024年3月31日(日)(予定)

3.実施場所

京都ポルタ(南エリアB2Fイベントスペース、西エリア中央通り南側)

4.プロジェクションイメージ

プロジェクションイメージ

5.使用機器

案内・誘導ソリューション SuraNAVI 「てらすガイド」(注3)

てらすガイド本体
てらすガイド本体
投影イメージ
投影イメージ

(注3)製造:三菱電機ビルソリューションズ株式会社

商標関連

  • SuraNAVIは、三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社の登録商標です。
  • てらすガイドは、三菱電機株式会社の登録商標です。

◇三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社

所在地 東京都港区三田3-5-19 東京三田ガーデンタワー 4階
代表者 取締役社長 中野 隆雅
事業内容 情報システムの企画設計・開発・製作ならびに販売、ソリューションの提供
URL https://www.mdis.co.jp/

◇JR西日本京都SC開発株式会社

所在地 京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町902番地
設立 1977年4月11日
代表者 代表取締役社長 森本 卓壽
URL https://www.porta.co.jp/新しいウィンドウが開きます
事業内容 京都ポルタの運営管理
ショップ数 223ショップ
延床面積 35,400㎡ ショップ面積 15,500㎡
営業時間 エリア、フロアにより異なります。
定休日 不定休

今回ご案内の取り組みは、SDGsの17のゴールのうち、特に 8番、9番、11番に貢献するものと考えています。

JR SDGs

本件に関するお問い合わせ先

三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社
報道関係者からのお問い合わせ
業務課(広報担当) 電話番号03-5445-7646
その他のお問い合わせ
DXソリューション事業部 DXソリューション営業部  メールアドレス:tguide@ml.mdis.co.jp

ページトップへ戻る