このページの本文へ

ここから本文

kizkiaイメージ画像 映像解析ソリューション kizkia 気づかなかったことを、見えるカタチに

"kizkia"(きづきあ)は、様々な映像から、私たちがみつけたいヒト・モノ・コトをリアルタイムにみつけ出す、AIを使った映像解析ソリューションです。

少子高齢化により効率化、自動化、無人化が求められる今、kizkiaは、AI技術を活用した映像解析技術によって、みなさんの安全・安心を守っています。数千台のカメラを大規模公共施設に導入し、様々な対象物を検知することで、おもてなしの向上や弱者支援に貢献しています。
大規模施設・導入実績:150拠点規模の施設に約4000台のカメラを導入

こんなお悩みはありませんか?

  • 監視カメラ(既設のカメラ)はあるが、リアルタイムの確認はしていない
  • 車いすや盲導犬を連れたヒトなどの、スピーディーなサポートや誘導案内ができない
  • 製造業における外観検査が人の目視検査のため、人手がかかる
  • 導入している設備では詳細な稼働状況のデータが取得できず、分析することができない
  • 侵入禁止エリアに人がいた際の即時対応ができない
  • データ収集を行いたいが、現状の機器ではできない
  • 異常があった際に知らせることができない
  • 工場のメーター読み取り業務で、人手による読み取りミスを削減する必要性や、高所や狭所等での作業の危険性が課題

映像解析ソリューション kizkiaで業務活用におけるお悩みをワンストップで解決します!

カメラ映像からリアルタイムに特定のヒト・モノ・コトを検知

(1)ヒトの検知 ~見た目の特徴でみわける~

  • ベビーカー/車いすを押すヒトの検知
  • 白杖を持つ/盲導犬を連れた目の不自由なヒトの検知
  • スーツケースを持っているヒトの検知、など
ヒトの検知

(2)モノの検知 ~モノの違いをみつける~

  • 不良品を検知(製品の凹み、傷など)
  • 設備の劣化・故障/ボルト・ネジの不足を検知
  • 放置されたモノ(かばん、スーツケース等)の検知、など
モノの検知

(3)コトの検知 ~事象の変化をみつける~

  • ヒトのふらつき、うずくまり、倒れこみの検知
  • 暗い場所への侵入/危険エリアでのヒトの滞留の検知
  • 一定時間以上開いたままの扉/モノの置き忘れの検知、など
コトの検知

kizkiaについて問い合わせる

"kizkia" 活用シーン

"kizkia" (きづきあ)は、AI・ディープラーニングによる画像認識技術により、様々な映像から特定の「ヒト・モノ・コト」をリアルタイムに検知し、通知するAIプラットフォームです。活用シーンの一例をご紹介します。

公共交通施設や商業施設(おもてなしサポート、危険行動検知)

車いす・ベビーカー・杖をもつヒトや、盲導犬を連れたヒトなどを検知し、弱者サポートや円滑な誘導案内につなげることができます。また体調不良等でふらついたり、座り込んだヒトをみつけ、安全なサポートにつなげることができます。さらには踏切り内の人や車の検知、ホームからの転落検知など、画像から異常を検知します。

ヒトの検知
ふらつきの検知

製造現場(メーター読み取り、AI外観検査、見える化)

メーター読み取り、AI外観検査による不良品検知、製造プロセスなど工場の見える化により、製造業における効率化、生産性向上に貢献します。詳細は「スマート工場ソリューション」でご紹介します。
アナログ/デジタルを問わず様々なメーターの自動読み取りが可能な”kizkia-Meter” については​こちらをご覧ください。

Meter・イメージ
不良品検知
製造プロセスの見える化

公共施設・店舗(人数カウント、侵入検知)

公共施設、店舗等における、人数カウント、混雑検知、マーケティング活用、また立ち入り禁止エリアへの侵入検知、よじ登るヒトなど、異常行動の検知も可能です。

人数カウント
よじ登るヒトの検知

kizkiaについて問い合わせる

"kizkia"の新サービス「kizkia-Meter」(きづきあ-メーター)

kizkia-Meterの詳細

"kizkia"の新サービス「kizkia-Knight」(きづきあ-ないと)

kizkia-Knightの詳細

商標関連

  • “kizkia”は三菱電機デジタルイノベーション株式会社の登録商標です。
  • “kizkia”、 “kizkia-Meter”は関連する複数の特許を取得済みまたは出願中です。
ページトップへ戻る