このページの本文へ

ここから本文

製造実績管理

様々な切り口からの製造実績の把握

品目、指図、工程など、様々な切り口から実績管理が可能です。
明細による管理はもちろん、進捗グラフの表示による「見える化」もできます。

製造進捗グラフ
製造実績明細

リアルタイムでの実績モニタリング

PLC、ハンディターミナル等と連携することで、データの「自動収集」「リアルタイム収集」が可能となり、製造実績をリアルタイムに把握できます。

品質情報管理

自動収集・集計

PLCネットワークや作業指示ボード・ハンディターミナル・タブレット端末などを用いて、検査実績データ、オペレーターが入力した不良要因情報、生産実績、不良発生実績などをリアルタイムに自動収集し、生産実行システムに保存します。

検査結果グラフ

監視・警報・即時対応

n件連続NG、n件連続上昇・下降、X-rトレンド異常など、品質情報の挙動を監視します。
異常検出した場合は、警報出力することでインシデントへの早期対応が可能になります。

管理図

トレーサビリティ

ビジュアルツールによる迅速な追跡

各工程における製造指図の関係をチャート表示します。
前後相互関係が視覚的に解るのでトレースバック、トレースフォワードが迅速に実行できます。

工程チャート

工程評価・分析も手早く実行可能

製造実績、品質情報、プロセスデータを紐づけたトレーサビリティ・データベースを自在に検索し、必要な情報をすぐに取り出せます。

検索画面

紐づけキーが異なっても紐づけ可能

工程ごとに異なる紐づけキーであっても、論理的な紐づけキーが設定可能です。
短期間でトレーサビリティシステムの構築が可能です。

在庫管理

業務で利用する検索・表示機能を提供

製造実績・入出庫実績データを参照し、在庫一覧、品目別在庫一覧、在庫履歴グラフなどの基本的な機能を提供します。
アドオン画面での機能拡充も容易です。

現状在庫一覧
入出庫履歴

小規模のシステム構築・暫定的対応にも

MELNAVI + ハンディターミナルで「在庫管理」「受払管理」を短期間で構築できます。
急ピッチで新工場、新ラインを立ち上げる際、『まずは在庫管理だけしっかりやりたい』という場合にも、立ち上げ直後からしっかりとした在庫管理が可能です。

在庫管理・受払管理

リペア・再投入の対応

中間仕掛品のリペア・再投入が発生した際の「リペア作業履歴の登録」「材料の払出指示」「部品や配合のチェック」などの手間を軽減できます。

オペレーションチェック

設備の操作の可否をハンディターミナルでチェックする仕組みです。
作業者は自分の「従業員ID」「設備のコード」「オペレーション」を入力すると、操作の可否や可能な操作項目を即座に確認できます。

ERP連携

ERPパッケージとの連携インターフェースにより、基幹系システムと連携したシステム構築が可能です。

標準連携データと主要連携項目

ハンディターミナル連携

無線ハンディターミナルやタブレットPCを利用したシステムの構築が可能です。
発注品入庫、倉庫入庫/払出、出荷などにおいて、現場を移動しながら業務データを素早く正確に収集できます。
納品書や現品タグ、製造指図などをバーコード管理することで、現場作業負荷の軽減やデータ鮮度の向上に貢献します。
また、棚卸業務では、バーコード化した棚番号、品目と数量をハンディターミナル登録することで作業負荷を軽減できます。

スケジューラ連携

ERPの生産計画とMESの実績情報とを連携することによって、資源(人、ライン、設備など)を考慮した最適な計画を立案します。
また、各資源のグラフ化、生産計画のガントチャートにより、計画が適正であるかどうかを確認できます。必要に応じて、計画を補正することも可能です。


異常予知/予防保全

製造IoT(実績収集 + ビッグデータ分析 + 監視)を活用し、異常予知/予防保全(PDCA)の仕組みを構築できます。

ページトップへ戻る